ロスト・イン・トランスレーション
2004年5月24日 映画
昨日見た。外国人から見た東京の街や人がコミカルに描かれていた。
タイや韓国に旅行したときに感じた「ゴミゴミしたアジアっぽさ」
が映画の中では特に目立って見えた。
当たり前のことだけど、「日本はアジアなんだなー」と痛感した。
そういう風に思うのは、アジアの中でも日本は特別みたいな
感情を知らず知らずに抱いていた自分に気づいたからだ。
この映画で使われている音楽も、懐かしいものがいっぱいあって
(ジザメリだとか、はっぴいえんどだとか)それもよかった。
一人で見て正解だった。朝方タイガーとケンカして気持ちが
どん底状態だったけど、テンション的に低くも高くもないこの
映画を見て、ごくごく淡々に生きている自分が戻った感じ。
そういえば、ソフィアコッポラがこの映画の撮影で来日した
時に、私は偶然彼女を渋谷の焼き鳥屋で見つけて、サインを
もらったのだった。
懐かしい。
タイや韓国に旅行したときに感じた「ゴミゴミしたアジアっぽさ」
が映画の中では特に目立って見えた。
当たり前のことだけど、「日本はアジアなんだなー」と痛感した。
そういう風に思うのは、アジアの中でも日本は特別みたいな
感情を知らず知らずに抱いていた自分に気づいたからだ。
この映画で使われている音楽も、懐かしいものがいっぱいあって
(ジザメリだとか、はっぴいえんどだとか)それもよかった。
一人で見て正解だった。朝方タイガーとケンカして気持ちが
どん底状態だったけど、テンション的に低くも高くもないこの
映画を見て、ごくごく淡々に生きている自分が戻った感じ。
そういえば、ソフィアコッポラがこの映画の撮影で来日した
時に、私は偶然彼女を渋谷の焼き鳥屋で見つけて、サインを
もらったのだった。
懐かしい。
コメント