心身ともにリフレッシュした休日
2003年7月8日でした。
?土曜日は高校時代の友達の結婚式へ。
一番縁遠そうだったあの子が1抜けした。
一緒にお昼を食べていた、いわゆる“クラ友”。
8年ぶりに再会しても、すんなり当時に戻れた
気がした。友達のチカラって不思議だ。
?日曜は大学時代の友達の誕生日会へ。
どさくさにまぎれて“塩辛お仕事お疲れ会”
もやってくれた。感謝感謝。
飲みまくって食べまくり。かなり充実した2時間
だった。先輩にフジロックの予習をしろと言われ、
CD−Rを渡された。先輩、意地悪なことばっか
言う人だけど、基本的には面倒見のいい
ニイチャンだ。
?代休を取った月曜日は、仲良くしている
Yさん親子とタイガーとで食事。
4歳になる娘さんのために、スリンキーのお菓子
とロボット型のシャボン玉をプレゼント。
ピンク色がお気に入りの彼女は、スリンキーが
えらくお気に召したらしい。子供って素直だ。
そこがかわいい。
?六本木ヒルズに“City of God”を見に行った。
http://www.cityofgod.jp/
いや、間違いなく今年最高の映画だと思う。
音楽も映像もかなりかっこいい。
複数登場するキャラクターも一人一人のドラマ
がかっちり構成されている。
ブラジルのスラム街に暮らすギャング達の抗争が
カメラマン志望の男の子の語りによって展開され
るっていう設定もよかった。
麻薬と拳銃と暴力が身近にある残酷さとか
非常さとかっていう比較的ダークで重たいテーマ
を扱っているのに、全体的にポップなのもいい。
ドキュメンタリータッチで撮っているせいか、
リアリティが普通の映画とぜんぜん違う。
娯楽性が高いのに、見終わった後で考えさせられ
ることも多かった。
あれは絶対映画館で見るべき映画だ。
年内中に“わりとよかった”ちゅー映画をあと
2、3本見るよりも、これを1本見るほうが
価値があるんじゃないかと思うぐらいだ。
?土曜日は高校時代の友達の結婚式へ。
一番縁遠そうだったあの子が1抜けした。
一緒にお昼を食べていた、いわゆる“クラ友”。
8年ぶりに再会しても、すんなり当時に戻れた
気がした。友達のチカラって不思議だ。
?日曜は大学時代の友達の誕生日会へ。
どさくさにまぎれて“塩辛お仕事お疲れ会”
もやってくれた。感謝感謝。
飲みまくって食べまくり。かなり充実した2時間
だった。先輩にフジロックの予習をしろと言われ、
CD−Rを渡された。先輩、意地悪なことばっか
言う人だけど、基本的には面倒見のいい
ニイチャンだ。
?代休を取った月曜日は、仲良くしている
Yさん親子とタイガーとで食事。
4歳になる娘さんのために、スリンキーのお菓子
とロボット型のシャボン玉をプレゼント。
ピンク色がお気に入りの彼女は、スリンキーが
えらくお気に召したらしい。子供って素直だ。
そこがかわいい。
?六本木ヒルズに“City of God”を見に行った。
http://www.cityofgod.jp/
いや、間違いなく今年最高の映画だと思う。
音楽も映像もかなりかっこいい。
複数登場するキャラクターも一人一人のドラマ
がかっちり構成されている。
ブラジルのスラム街に暮らすギャング達の抗争が
カメラマン志望の男の子の語りによって展開され
るっていう設定もよかった。
麻薬と拳銃と暴力が身近にある残酷さとか
非常さとかっていう比較的ダークで重たいテーマ
を扱っているのに、全体的にポップなのもいい。
ドキュメンタリータッチで撮っているせいか、
リアリティが普通の映画とぜんぜん違う。
娯楽性が高いのに、見終わった後で考えさせられ
ることも多かった。
あれは絶対映画館で見るべき映画だ。
年内中に“わりとよかった”ちゅー映画をあと
2、3本見るよりも、これを1本見るほうが
価値があるんじゃないかと思うぐらいだ。
コメント