いろいろと
2003年3月11日楽しかった週末。
それだけに、仕事する気がおきなくて
困っている。
●「ボーリングフォーコロンバイン」を見た。
恵比寿ガーデンシネマは満員御礼。
人気の凄さが伺えた。
監督であり、主演であるマイケル・ムーアは
すごい人だ。あらゆる角度から自分が抱いた疑問を
1つずつ検証していく姿勢は、ジャーナリストには
絶対に必要な要素だと思うし、その意味で彼は
とてもセンスのある人だと思った。
2時間ちょっとノンストップで観客をひきつける
映画は、久しぶりに見た気がした。
●マイケルジャクソンのテレビ番組を見た。
ネバーランド行ってみてえ。
一緒に見ていた姉は、「アルバムを出すための
プロモーションなんじゃない?」と言っていたが、
実際そうかもしれない。だって、何でいまさら
マイコー?って感じだしね。
一番ウケたシーンは、マイケルがライブの途中で
事故に巻き込まれたところ。事故直後の写真が
笑えた。マイケルの頭に着火して、慌てて階段を
降りているのに、そばでベースを弾いている彼が
事態にまったく気づいてなくて、真っ白い歯を
見せながら笑っている。それがめちゃ印象的。
整形や性的虐待の真意なんてどーでもよし、アノ
写真があれば。
●月9のドラマの主題歌を歌っている人は、
タイガーの弟のシカゴ時代の友達と判明。
世の中って狭いなあ。
●懸案だった親知らずは、あっさり抜けた。
痛みも腫れも、それほどなかった。安心。
それだけに、仕事する気がおきなくて
困っている。
●「ボーリングフォーコロンバイン」を見た。
恵比寿ガーデンシネマは満員御礼。
人気の凄さが伺えた。
監督であり、主演であるマイケル・ムーアは
すごい人だ。あらゆる角度から自分が抱いた疑問を
1つずつ検証していく姿勢は、ジャーナリストには
絶対に必要な要素だと思うし、その意味で彼は
とてもセンスのある人だと思った。
2時間ちょっとノンストップで観客をひきつける
映画は、久しぶりに見た気がした。
●マイケルジャクソンのテレビ番組を見た。
ネバーランド行ってみてえ。
一緒に見ていた姉は、「アルバムを出すための
プロモーションなんじゃない?」と言っていたが、
実際そうかもしれない。だって、何でいまさら
マイコー?って感じだしね。
一番ウケたシーンは、マイケルがライブの途中で
事故に巻き込まれたところ。事故直後の写真が
笑えた。マイケルの頭に着火して、慌てて階段を
降りているのに、そばでベースを弾いている彼が
事態にまったく気づいてなくて、真っ白い歯を
見せながら笑っている。それがめちゃ印象的。
整形や性的虐待の真意なんてどーでもよし、アノ
写真があれば。
●月9のドラマの主題歌を歌っている人は、
タイガーの弟のシカゴ時代の友達と判明。
世の中って狭いなあ。
●懸案だった親知らずは、あっさり抜けた。
痛みも腫れも、それほどなかった。安心。
コメント